こんにちは!
今回は、ニンテンドースイッチで大ヒットを記録したゲーム『あつまれ どうぶつの森』、通称「あつ森」について、ゆっくりじっくりご紹介していきます。
日々の疲れを癒したい方、のんびりとしたゲームプレイが好きな方、そして何より「自由に遊べるゲーム」を探している方にはぴったりのタイトルです。
「どうぶつの森」シリーズは、もともとニンテンドー64からスタートした長寿タイトル。
その最新作である『あつまれ どうぶつの森』は、これまでのシリーズの魅力をしっかりと受け継ぎながら、さらに自由度やボリュームがパワーアップしています。
今回はそんな「あつ森」の魅力を、初心者さんにもわかりやすく、柔らかい言葉でご紹介していきますね。
自分だけの無人島を開拓しよう!
『あつまれ どうぶつの森』の最大の特徴は、「無人島に移住して、自分だけの暮らしを作る」というコンセプトです。
プレイヤーは“たぬきち”が経営する「たぬき開発」の無人島移住パッケージに参加し、飛行機に乗って何もない小さな島へと旅立ちます。
到着した島には何もありません。
テントひとつと少しの持ち物、そして島にいる少数の住民たち。
そこから木を切ったり、魚を釣ったり、虫を捕まえたりしながら、コツコツと自分の島を発展させていきます。
どんな島にするかはあなた次第。
自然豊かなキャンプ風の島にするもよし、可愛いアイテムでいっぱいのリゾートにするもよし。
とにかく“自由”なんです。
ゆったりと流れるリアルタイム
『あつ森』の世界は現実世界と同じ時間が流れています。
朝になるとゲームの中でも日が昇り、夜になると住民たちは家に帰っていきます。
季節ごとにイベントや風景も変わるので、「今日はどんな景色かな?」とゲームを起動するのが毎日の楽しみになります。
また、特に急ぐ必要もなければ、ゲームオーバーも存在しません。
仕事や勉強でちょっと疲れた日でも、気楽にのんびりと遊べるのが「あつ森」の大きな魅力なんです。
魅力的な住民たちとふれあえる
無人島にはたくさんのどうぶつの住民が暮らしていきます。
彼らはみんな個性的で、しゃべり方も服の好みも違うんですよ。
たとえば、筋トレが大好きなニワトリの「ケンタ」や、のんびり屋さんの「レム」など、住民たちは毎日いろんな会話をしてくれて、時には手紙を送ってくれたり、プレゼントをくれたりすることも。
島の住民と仲良くなることで、ゲームの中の暮らしがもっと豊かで温かいものになります。
おしゃれやインテリアも思いのまま
『あつ森』では、自分の見た目も、家の中も自由にカスタマイズできます。
髪型、服、アクセサリーはもちろん、家具の配置やデザインも思いのまま。
中にはプロ顔負けのセンスで、カフェ風の部屋や、和風の温泉旅館のような家を作っているプレイヤーもいます。
SNSでは、プレイヤーたちが作った自慢の島や部屋をシェアし合っていて、それを見るだけでも楽しいですよ。
他のプレイヤーとの交流も楽しめる
ローカル通信やインターネット通信を使えば、他のプレイヤーの島に遊びに行くこともできます。
友達の島を見学したり、一緒に虫取りをしたり、写真を撮ったりと、遊び方はいろいろ。
オンライン要素は控えめながらも、「誰かと一緒に遊ぶ楽しさ」もちゃんとあるので、ソロプレイが好きな方も、マルチプレイが好きな方も、どちらでも楽しめるバランスになっています。
こんな人におすすめ!
・のんびりとしたペースでゲームを楽しみたい方
・自分だけの世界を作るのが好きな方
・可愛いキャラクターと触れ合いたい方
・日常に癒しがほしい方
特に、ゲーム初心者の方にもおすすめできる一本です。
複雑な操作やルールがなく、どんな方でもすぐにプレイに馴染めると思います。
まとめ
『あつまれ どうぶつの森』は、ただのゲームというよりも、もう一つの「居場所」のような存在。
毎日少しずつ変わる世界の中で、自分のペースで過ごせるというのは、今の時代にとても合っている気がします。
ゲームの中でちょっと一息つきたい方、ほんわかした気持ちになりたい方には、本当におすすめです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます!
これからも「ゲームやろう!」では、さまざまなゲームの魅力をわかりやすく、丁寧にお伝えしていきますので、次回の記事もぜひ楽しみにしていてくださいね。